一般歯科

一般歯科について

一般歯科について

一般歯科は主に虫歯の治療がメインです。
虫歯は虫歯菌が「酸」を出して、歯を溶かしてしまう病気ですが、進行段階によりその治療法はさまざまです。
早期発見の場合は治療期間も短く処置も簡単です。
すでに神経が冒されている虫歯でも「根管治療」という自分の歯を残して被せ物を装着する方法があり、抜歯を防げるかもしれません。

こちらでは、京都府舞鶴市JR東舞鶴駅にある歯医者「山内歯科医院」が、虫歯などの一般歯科治療についてお伝えいたします。

虫歯の原因

虫歯ができてしまう原因は、以下の4つが挙げられます。

  • 虫歯菌
  • お口の中の糖分
  • 歯質の弱さ
  • ブラッシング不足

プラーク(歯垢)の中に存在する虫歯菌が、食べ物などの中の糖分を摂取・分解して「酸」を出します。
この酸によって歯が溶かされ虫歯になります。
虫歯菌は口腔内に残った糖分が栄養となるため、食後30分以内にブラッシングをすると予防としては効果的です。
特に生まれつき歯質が弱い人は虫歯になりやすいので注意が必要です。

虫歯の段階と治療法

【CO】ごく初期段階の虫歯
【CO】ごく初期段階の虫歯 [症状]
歯の表面が白く濁ってきますが、違和感などの自覚症状はありません。
[治療方法]
適切なブラッシングと虫歯予防の効果があるフッ素を塗布で自然治癒することもあります。
【C1】エナメル質の虫歯
【C1】エナメル質の虫歯 [症状]
歯の表面のエナメル質が、溶けはじめています。
見た目にも黒ずんでいますが、まだ痛みなどの自覚症状はありません。
[治療方法]
虫歯部分を削って、レジン(歯科用ブラスチック)を詰めます。
【C2】象牙質の虫歯
【C2】象牙質の虫歯 [症状]
エナメル質の内側の象牙質まで虫歯が進行してしまっています。
冷たいものや甘いものがしみるようになります。
[治療方法]
患部を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めたり、被せ物をしたりして修復をします。
【C3】神経まで達した虫歯
【C3】神経まで達した虫歯 [症状]
虫歯が象牙質の内側である神経まで達しています。
常に激しい痛みを伴います。
[治療方法]
虫歯菌に冒された神経を取り除き、洗浄・消毒したあとで薬剤詰めて、土台を埋めたあとに被せものを装着する「根管治療」で歯の機能を回復させることができます。
【C4】歯の大部分が溶けてしまっている虫歯
【C4】歯の大部分が溶けてしまっている虫歯 [症状]
虫歯菌によって神経が死んでしまい、もはや痛みも感じませんが、そのまま放置すると歯根に膿が溜まり、再び激痛が起こります。
[治療方法]
抜歯のリスクが高まります。
抜歯したあとは、インプラント治療や入れ歯、ブリッジなどで歯の機能を回復させます。

根管治療とは

根管治療とは

神経まで達している重度の虫歯でも、抜歯せずに歯を残せる可能性がある場合に施す治療法です。
「根管」とは歯の根にある神経や血管が入っている細い管のことです。
この根管から、虫歯菌に汚染された歯髄や神経を取り除き、清掃・消毒します。
その後、薬剤を詰めて被せ物を装着するのが「根管治療」です。
根管はとても複雑な形状であり難しい治療ですので、この歯を一生残していけるかどうかは歯科医師の経験や技術にかかっていると言えます。

↑